04/03/21:52
|
04/19/07:57
|
なぜ インド なのか
仏教にであったのは,田舎から都会の予備校にゆくため アパートをかりた アパートの先住者に アロハ という一風かわった人物がいた 何が変わっているかといえば、まず風貌 藤田つぐじ ビートルズ 6畳の部屋だったが長手方向の壁は一面の手製の本棚 そして同じくハンドメイドのながいす 田舎から出てきた山猿にとっては、かっこいいおにいさん またつきあっていた彼女もかっこいい かれの父親は外国航路の船員だった 地域柄横浜だったこともあるのかな アロハ の本棚に一冊の分厚い本があった 如是我聞 その題名である 如是我聞 とは仏陀入滅ご 弟子達が一同に会し仏陀の教えを 文字に残した、その時に、弟子達が ”私はこのように仏陀からおしえを請いました” と文頭に記載した、そのためそのときできたはじめての 仏典、その集まりは 第一結集 といわれている。 その後第二結集もあり まとめられた。 その仏典が第二次大戦後今のスリランカで当時の言語のパーリー語で書かれた ものが見つかった、日本では阿含経 手塚おさむの漫画版ブッダ PR |
|
|